Contents

・シンポジウム「学問の自由は守られるのか? 〜新学術会議法成立を受けて〜」(2025年8月3日)
・日本学術会議法案
・日本学術会議の「特殊法人」化に反対する署名(終了しました)
・日本学術会議法案 研究会資料
・日本学術会議 歴代会長の会見(2025年5月20日)
・日本学術会議法案の問題点が簡単にわかる動画
・国会議事堂前抗議集会「日本学術会議法人化法の成立に抗議する」(2025年6月11日)
・学術会議法案を廃案に!任命拒否当事者による国会前座り込み@参議院議員会館前 (2025年6月4日)
・学問の自由を守れ!「日本学術会議法案」の成立を許さない緊急院内集会(2025年6月3日)
・「日本学術会議法案に反対する」緊急院内集会(2025年5月20日)
・国会前ヒューマンチェーン(2025年5月7日)
・STOP日本学術会議「法人化」署名提出記者会見・院内集会(2025年3月13日)
・諸団体の声明等(随時更新)

シンポジウム「学問の自由は守られるのか? 〜新学術会議法成立を受けて〜」

日時:2025年8月3日

パネリスト

 ・佐藤 学(東京大学名誉教授)「学術会議への権力介入の現段階」
 ・小森田 秋夫(東京大学名誉教授)「学術会議の基本的機能としての『科学的助言』とは何か?」
 ・隠岐 さや香(東京大学教授)「『稼げる大学』体制と日本学術会議法人化問題はどうつながるか」
 ・三成 美保(追手門学院大学教授)「学術会議のこれからに期待すること 〜自律的運営の保障と十分な予算措置:附帯決議をもとに〜」
 ・吉田 文(早稲田大学教授)「学術会議はどうなるか:新法案成立前後から」

日本学術会議法案(2025年3月7日閣議決定,同年6月18日公布)

官報「日本学術会議法」(令和7年法律第70号)(令和7年6月18日公布)

日本学術会議の「特殊法人」化に反対する署名

署名のページ(Change.org)へ(終了しました)

日本学術会議法案 研究会資料

 大学フォーラムはじめ日本学術会議法案に反対する諸団体が開催した,法案の研究会の資料です.法案の問題点をガッツリ学びたい人向けです.

日本学術会議 歴代会長の会見(2025年5月20日)

日本学術会議歴代会長 会見 2025.5.20 – Bing動画

「『日本学術会議法』案の廃案を求める」声明

法案における会長の選任および会員選考についての問題点 -とくに移行期の措置についてー(広渡清吾氏)

広渡清吾氏の発言

梶田隆章氏の発言

日本学術会議法案の問題点が簡単にわかる動画

 東京大学の隠岐さや香教授(科学史)が,日本学術会議法案の問題点を動画でわかりやすく説明しています.1分50秒ほどです.

隠岐さや香教授による動画の第2弾です (3分12秒)

国会議事堂前抗議集会「日本学術会議法人化法の成立に抗議する」(2025年6月11日)

学術会議法案を廃案に!任命拒否当事者による国会前座り込み@参議院議員会館前 (2025年6月4日)

学問の自由を守れ!「日本学術会議法案」の成立を許さない緊急院内集会(2025年6月3日)

会場:参議院議員会館B107会議室

○スピーチ
  広渡清吾(日本学術会議元会長) 
  金平茂紀(日本ペンクラブ言論表現委員会委員長) 
  竹信三恵子(和光大学名誉教授) 
  永田浩三(武蔵大学名誉教授) 
  森 達也(映画監督) 
  山崎正勝(東京工業大学名誉教授、日本パグウォッシュ会議)
  栗田禎子(千葉大学教授) 

○リレートーク
  佐野元昭・昭代(東京大学院生)
  平良愛香(平和を実現するキリスト者ネット)
  江上 彰(日本山妙法寺)
  片岡洋子(千葉大学名誉教授、教育科学研究会委員長)

○メッセージ紹介
  上野千鶴子(東京大学名誉教授)
  杉田 敦(法政大学教授)
  吉田千亜(フリーライター)
  明日香壽川(東北大学教授)
  海外から2人

○閉会あいさつ・行動提起

「日本学術会議法案に反対する」緊急院内集会(2025年5月20日)

【発言】 梶田隆章,広渡清吾,加藤陽子,藤田祐子,田中優子,長谷部恭男,隠岐さや香,国会議員

【日時】 5月20日(火)18:15〜19:45

【会場】参議員議員会館・講堂

資 料

藤⽥祐⼦氏(日本弁護士連合会副会長)のスピーチ

国会前ヒューマンチェーン(2025年5月7日)

STOP日本学術会議「法人化」署名提出記者会見・院内集会(2025年3月13日)

諸団体の声明等

随時更新(2024年1月〜2025年7月13日)

声明の掲載はこちら↓にご連絡ください.
univforum2025【Ω】univforum.sakura.ne.jp (【Ω】をアットマークに置換してください)